1日目(旅行日程表)12:30 成田発(30分遅れ)22:30 デリー経由ムンバイ着(1時間15分遅れ 乗り換え大急ぎ 荷物が心配)23:30 ムンバイ発01:00 チェンナイ着(荷物が出てこない)02:00 日本時間05:30 空港内リタイアリングルームにチェックイン--------------------------------------------------ムンバイで「バゲッジ バゲッジ」と訴えながら乗り換えたのに「大丈夫だ 早くしろ」と急かされた。9.11以降、荷物審査が...
2日目(旅行日程表)10:00 空港ロストバゲッジ交渉11:30 空港からチェンナイバスターミナルへ12:00 チェンナイバスターミナル発13:45 カンチープラム着15:00 宿にチェックイン ワラダラージャ寺院 ウラガランダ寺院 ヴァイクンタペルマール寺院--------------------------------------------------朝、荷物を受け取りに行くと「夕方届くから夕方来い」という。怒ったら女性が現れた。女「怒こるのは無...
3日目a(旅行日程表)08:00 カイラーサナータ寺院 エーカンパレシュワラ寺院 カチャレスワーラ寺院12:30 宿で休憩 荷物を待つ15:30 カンチープラム → ティルカリクンドラム18:30 ティルカリクンドラム → マハーバリプラム19:00 ホテルチェックイン 荷物受け取り--------------------------------------------------■カイラーサナータ寺院(7世紀) マハーバリプラムの海岸寺院と同じ様式。朝日に...
3日目b(旅行日程表)08:00 カイラーサナータ寺院 エーカンパレシュワラ寺院 カチャレスワーラ寺院12:30 宿で休憩 荷物を待つ15:30 カンチープラム → ティルカリクンドラム18:30 ティルカリクンドラム → マハーバリプラム19:00 ホテルチェックイン 荷物受け取り-------------------------------------------------- 昼食。インド人が写真に撮られるのが好きなのは本当だけれど手もどけてくれなかった。...
4日目a(旅行日程表)07:30 マハーバリプラム 海岸寺院 5つの寺院 アルジュナの苦行 クリシュナのバター・ボール ピダーリ・ラタ13:30 ホテルで休憩 散歩18:00 マハーバリプラム → ポンディシュリー20:30 ホテルチェックイン--------------------------------------------------以下、緑文字は「南インドの建築入門」(佐藤正彦著) 「古代インド建築史紀行」(小寺武久著)よ...
4日目b(旅行日程表)07:30 マハーバリプラム 海岸寺院 5つの寺院 アルジュナの苦行 周辺 ピダーリ・ラタ 周辺13:30 ホテルで休憩 散歩18:00 マハーバリプラム → ポンディシュリー20:30 ホテルチェックイン--------------------------------------------------以下、緑文字は「南インドの建築入門」(佐藤正彦著) 「古代インド建築史紀行」(小寺武久著)より要旨を引用■ア...
5日目(旅行日程表)07:30 ポンディシュリー → チタンバラム09:30 チタンバラム ナタラージャ寺院12:00 チタンバラム → クンバコナム14:30 クンバコナム ホテルチェックイン15:30 ダーラースラム アイラーヴァテシュワラ寺院18:00 ホテル--------------------------------------------------以下、緑文字は「南インドの建築入門」(佐藤正彦著) 「古代インド建築史紀行」(小寺武久著)より要旨を引用...
6日目a(旅行日程表)07:00 クンバコナム → タンジャヴェール08:00 プリハディーシュワラ寺院 タンジャヴェール王宮 王立博物館 タミル大学附属博物館12:30 タンジャヴェール → マドゥライ17:00 ホテルチェックイン--------------------------------------------------以下、緑文字は「南インドの建築入門」(佐藤正彦著) 「古代インド建築史紀行」(小寺武久著)より要旨を引用 バスから...
6日目b(旅行日程表)07:00 クンバコナム → タンジャヴェール08:00 プリハディーシュワラ寺院 タンジャヴェール王宮 王立博物館 タミル大学附属博物館12:30 タンジャヴェール → マドゥライ17:00 ホテルチェックイン--------------------------------------------------以下、緑文字は「南インドの建築入門」(佐藤正彦著) 「古代インド建築史紀行」(小寺武久著)より要旨を引用■タンジャヴ...
7日目(旅行日程表)その前に6日目 夕方〜夜 マドゥライ ミーナークシ寺院午前中 マドゥライ ミーナークシ寺院13:00 マドゥライ → ナガルコール18:30 ナガルコール ホテルチェックイン--------------------------------------------------12日の写真フォルダに11日夕方、宿にチェックインした後のマドゥライ市内やミーナークシ寺院も入っていたので基本時間順に並べていく。南インドの寺院は昼の12時から4時まで閉まっ...
8日目a(旅行日程表)08:00 ナガルコール パドマナーバプラム宮殿11:30 タッカレイ → トリヴァンドラム13:00 ホテルチェックイン ネイピア美術館 プーテン・マリガ宮殿博物館 パドマナーバスワーミ寺院18:00 ホテルに戻る--------------------------------------------------以下、緑文字は「南インドの建築入門」(佐藤正彦著) 「古代インド建築史紀行」(小寺武久著)より要旨...
8日目b(旅行日程表)08:00 ナガルコール パドマナーバプラム宮殿11:30 タッカレイ → トリヴァンドラム13:00 ホテルチェックイン ネイピア美術館 プーテン・マリガ宮殿博物館 パドマナーバスワーミ寺院18:00 ホテルに戻る--------------------------------------------------■ネイピア美術館 午後1時、トリヴァンドラムでホテルにチェックイン。昼食後ネイピア美術館へ。暑かったのとライオ...
2005年2月6日〜20日、南インドに行った。メモをあまり取らなかった上に自分で書いた字が読めない。写真はたくさんあるのでアップしたい。1999年にパックツアーでデリー周辺に行ったので2度目のインドだった。北インドと南インドはまるで違うと聞いていたが、実際、違った。というかタミル・ナードゥ州とケーララ州だけ回ったのだが、この2つの州もかなり違った。大雑把にタミル・ナードゥ州は石の、ケーララ州は木の文化だと感じた...